オーエンさんのメモ置き場

一部のゲームでぐぐってわかりづらかったものとか自身が攻略したときの物を気まぐれで置いてます

私のアイテムおすすめ5選+今年のゲームあれこれ

シュリンピア帝国 アドベントカレンダー1 12月17日の記事です
シュリンピア帝国民以外からも回覧可能ですが、誰でも見れる記事なので楽しんでいってください

こんにちは、オーエンです
はてなブログでの投稿のため絵文字が使えないのが残念です
普段は社畜で街中走り回って帰ってくるなりゲームやったりそのまま気絶している毎日でほとんど土日くらいしか出てこれないのが現状です

現在ニンテンドースイッチPS4、PCを所持しています
土日くらいしかまともに遊べませんが一緒に遊べると良いですね

 

今日は私が買ったもので良いと思ったものをご紹介です

色々書こうとしたけどデスク周りだけで字数がやばかったので厳選しました

 

MASTLU デスクカップホルダー

 

デスクトップ環境にも書いたものです

 

前側に付けられるクランプ式の収納ラックとドリンクホルダーです

クランプ式で簡単に取り付けられるのも良き

実はこれ一番使っています、しっかり固定されていて飲み物置くのも安定しているし

下側の収納カゴが若干大きめ使いやすい、邪魔なら机の下に引っ込められるのも強み

暖房や扇風機、スプリッターのリモコン、ゲームのコントローラーをよく入れています

ドリンクホルダーもペットボトルや缶ジュース、コップ等大体は入る

使ってるコースターをドリンクホルダーに置くことができなかったくらいかなー

 

Shokz OpenRun Pro

ブルートゥース骨伝導イヤホンです お値段20000円ほど

アマゾンの場合クーポンがあるみたいね、買う人は適用お忘れなくです

音質そこそこ、耐久性防水仕様、耳を塞がない、マルチポイント接続も可能

バッテリーは10時間ほど

とても使いやすいです、外出に便利

左側のボタンで音楽の再生、停止が可能だし、ボリューム調整や曲送りも右のボタンで可能

スマホに接続していると通話にも出られるしマイクもついているためそのまま通話可能

最近完全ワイヤレスイヤホンも購入したけど外出時はやはりこちらを選びそう

スマホに専用のアプリあり、少々使い勝手が悪いが導入しておくとマルチポイントが若干接続が楽になる

 

欠点をあえて言うなら頭の部分の後ろの方が邪魔で頭くっつけてよりかかれないくらいだろうか

それと充電が専用ケーブルのみなので絶対なくしてはいけない

 

偏光サングラス Champion Ever3

ハードケースは別売り

ビックカメラのメガネコーナーで5280円でポイントあったので試しに買ってみました

かけると視界がちょっと紫がかる、色は好みで選んだ

 

動画見て回ってたら偏光グラスがいい感じってのを見て気になったのがきっかけ

タレックスレンズのイーズグリーンがいいらしいけどこちらは2万円近くするんだよ

あっちは水の中まで見えてすごいらしいけどね、こっちも気になるしほしい

 

こちらは車の運転のお供だねぇ、朝運転すると直射日光や照り返しがきついときがあったんだけど、偏光グラスだと全然気にならなくなるし、意外と視野は明るく見やすいため夜でも対向車のハイビームなんか気にならなくなります

車の運転にはかなり有効だし値段もそれなりでお気に入りの一品となりました

 

RAZER HUNTSMAN V3 PRO TENKEYLESS JP

アマゾンにも取り扱いあるけどめちゃくちゃ高かったため表示しません

RAZERの最新キーボードです、ツクモブラックフライデーのセールで購入

日本語配列

テンキーレスは初めてですが思いの外コンパクト

テンキー必要なら外付けの買えばいいだけですし、自由に置けるようになるから逆に便利

最強キーボードの1つだと思います

専用のツールでゲーミングキーボードらしく当然派手に光らせたりもできます

CHROMA STUDIOでじゃんじゃん光らせましょう

リップル、オーディオメーター、スターライトあたりを盛ってキラキラさせるもよし

ウェーブで常に虹色にするのも良しです、自分好みに光らせましょう!

 

光学式のキースイッチのため原則チャタリングは発生しないとのこと

打鍵音はちょっと控えめです、独特のカチャカチャ音が好きな人には合わないかも

レビューにも打鍵音が物足りないという人もしばしば、

私は静かな方が好きなので問題ないです

 

ただこのキーボード性能が尖りすぎているゆえにそのまま使うと弊害がでます

ラピットトリガーの性質上、デフォルトのままだと少し触れただけで動作するため普段使う場合は2.4mmあたりまで調整すると使いやすくなります

ゲーム時は別のプロファイルに切り替え、ラピッドトリガーモードを使うと良いでしょう

Windowsキーは調整できませんが無効にできます、Fn+F10で簡単に封印、解除可能なため邪魔であればとりあえず無効にしときましょう

買った当初、Windowsキーがかするだけで動作して不便に感じていたけど

ソフトウェアの更新で改善されたみたい、使い勝手更に良くなりました

 

ロジクール G502 HERO 有線

こちらはマウス

速度調整可能、ウェイト調整可能、低速ボタンあり、マウスホイール高速化切り替え

サイドボタン2つ付き

細かい調整が可能で使いやすくサイドボタンに自由に機能を盛れる

マウスの好みは分かれると思うけどオーソドックスで汎用性、機能性にすぐれています

ただお値段たっかいんだよねこれ、値段相応の満足感あります

特に弱点らしい弱点もない感じ、完成されたマウスだねぇ

 

マウスに関しては使い方次第な面もあり、ボタンいっぱい付いたタイプ、リモコン式タイプ、トラックボール式と場面で使い勝手やまた違った利便性もあるのでこれ一択って風にもならないのもすごい世界だ

このマウス以外で欲しい物はブルートゥースの小型のトラックボールかなー、寝っ転がってアニメとか映画見たいときにリモコンぽく遠隔操作できそうだし、資金ができたら検討してみようと思っています

 

おまけ

今年のゲームさらっと

 

Vampire Survivors Steam/CS/スマホ

おすすめでっす、スマホだと無料で遊べる

安価で気軽に楽しめるけど、強化しすぎるとスペック弱いPCだと落ちる

それくらい攻撃がすごくなる

DLCの一部のキャラは私のPCでも落ちる

 

ブループロトコル PC

6月頃サービス開始直後やっていたけどどのレベルでもやってる事同じ感じだった

キャラクリのクオリティーは高くてできたキャラは結構気に入っている

もうやっていないけど今のブルプロはどうなんだろう?

 

東方獣王園 Steam

対戦弾幕ゲー

対人とCPU戦では若干ルールが異なる

ストーリーは全キャラあり、ノーマルでも全キャラやるとなると時間がかかる

オンライン対戦は対戦で全キャラ使用可能にすることにより選択可能になる

当時はオンライン対戦安定していなかったけど今はどうなんだろう?

ゲームも楽しいしBGMも綺麗で好き

 

古銭プッシャーフレンズ2 Steam

ワンコインで買えてお手軽に遊べるコインプッシャーゲーム

景品落として強化古銭集めてどんどん強化していく感じ

ジャックポットが派手で良き

鬼退治は最初は簡単でもレベルが上がると強くなっていく

 

マリオワンダー ニンテンドーSwitch

お手軽に遊べる2Dアクション

ゲーム苦手な人でも楽しめる工夫が多く見られる

オンラインモードにするとゆるい協力プレイが楽しめてこれがなかなか良い感じ

ただアクション得意な人だとすぐ終わっちゃうと思う

 

マリオRPG リメイク ニンテンドーSwitch

昔原作をやったことある人も楽しめると思います

理不尽な収集要素は緩和されていたりする

設定変えると昔の操作みたいな感じで遊べるのも良き

追加ボスも存在する、アクション苦手な人は詰むレベルできつい物が多い

 

Sound Voltex Exceed Gear コナステ版

3月に専用コントローラー衝動買いしたのがきっかけで始めました

家で手軽に楽しめるけどミュージックパックやらコントローラーやら初期費用考えると10万近くかかるかも?半額でもミュージックパックをまとめ買いしたら6万近くしたし

ミュージックパックは買い切りなので一度買ってしまえば月額課金し続ける限りはずっと遊べる、気になる曲があったら買う感じがいいかも

それでも毎日遊ぶことを考えたらこっちのほうが最終的ゲーセンよりコスパは良くなる

 

 

ふりかけ☆スペイシー

今年一番ヤバいゲームだと思います

このSSで全部説明付く

最初からこれである

面白いけど・・・内容があれすぎて魂が吸われてる感覚になる

私のデスクトップ環境一部紹介

なんとなく紹介

ちょっとしたイベントで記事にしようと思っていたものだけど字数がヤバいことになりそうなため没にしたものだったりする

Bauhutte ゲーミングデスク 昇降式 PCデスク  ブラック BHD-1200M

昇降式、左右の足の部分にパンチングボードがついているのが特徴

パンチングボード部分は電源タップ持ってくるのもいいし別売りの

アクセサリーを買い足して拡張すると良い感じ

このデスクだけだと少々不足があると思っています

バウヒュッテ製のデスクアクセサリーがお好きな方は検討してみると良いでしょう

見た目もシンプルで良き

欠点はバウヒュッテブランドはどれもお高いこと

このデスクもプライムデーで25000円ほどとお高いです

USBポートも付いていないです

シンプルで強度があるデスクのためアクセサリーで使いやすくしていくスタンスの方向けです

 

コントローラー スタンド ヘッドホンハンガー ラック BHP-S100 ブラック

バウヒュッテ製のハンガーラックです

先程紹介したデスクの足の上の部分の方に引っ掛けることができるため場所に困りません。

ヘッドホン置くのにちょうどいい感じ

ただ、有線や充電ケーブルつけたヘッドホンだと配線が地面に垂れるのでそのあたりは工夫しないと見栄え悪くなりそう

それと下の部分のフックはカバン掛けになっていますがデスクに使う場合は使いづらいです、代わりに骨伝導イヤホンでもかけとくといいかも?

 

容量約11L 後付け 大型引き出し BHP-H60-BK ブラック

こちらもバウヒュッテ製です

15000円ほどと少々お高いですが小物いっぱい入るので概ね満足

デスクのすぐ下側に付けるタイプの物です、よほどでかいデスクでない限りキーボードスライダーか大型引き出しどっちかしか付けれません、お好みで検討すると良いでしょう

こちらは注意が3点

1つめ、クランプ式でデスクの4箇所をクランプで固定するため、少々取り付けが面倒です

正直デスクと一緒に買って組み立てのときに一緒につけちゃったほうがいいかもです

2つめ、前側のクランプの部分が少々邪魔になるかもしれません、大型のマウスパットなんかで隠しちゃいましょう。

3つめは・・・あまりに物が入るので魔窟になりがちです、定期的に整理しましょう・・・私も片付けないとだ・・・

 

MASTLU デスクカップホルダー

おすすめ品でっす!

前側に付けられるクランプ式の収納ラックとドリンクホルダーです

クランプ式で簡単に取り付けられるのも良き

実はこれ一番使っています、しっかり固定されていて飲み物置くのも安定しているし

下側の収納カゴが若干大きめ使いやすい、邪魔なら机の下に引っ込められるのも強み

暖房や扇風機、スプリッターのリモコン、ゲームのコントローラーをよく入れています

ドリンクホルダーもペットボトルや缶ジュース、コップ等大体は入る

使ってるコースターをドリンクホルダーに置くことができなかったくらいかなー

 

エルゴトロン LX デスク モニターアーム

おすすめでっす!

アマゾンの有名なやつ

クランプ式なので取り付け自体はそこまで難しくはないです

ただ角度変えたりする部分の調整の一部のネジが出しづらかったりするのでそこだけ検索して調べるとやり方わかると思う

あとはネジを緩めたり締めたりするだけ

モニターアームにするとデスクの下側が空くのでスペース確保しやすくなります

また、向きや回転もできるのでスタンドで縦置きできないモニターもモニターアーム装着により縦置きが可能になったりします

お掃除しながら番組見たりする時とか便利、32型の4Kモニターを傾けたりして作業のお供になっていたりします

 

Acer ゲーミングモニター Nitro XV322QKKVbmiiphuzx

4K32型(正確には31.5)IPSパネル 144Hz 応答速度0.5MSと4K

高性能ゲーミングモニターです

アマゾンにはピボット表記がありますが非対応です(つまり縦置きができない)、これアマゾンにも言ったんだけど法律に引っかかるのでは・・・?

縦置きするには先述のモニターアームを取り付けると良いです、使い勝手まじぱない

お高いだけあって性能は充実しています

IPSで視野角広いからモニターアームと相性まじでいいんだよね、動かしてロフトベッドから番組みたり掃除中に番組みたりと大きい利点が結構生きます

ボルテやる時もこのモニターで、解像度4Kのままだと処理落ちする(ゲームは4K対応してないはずなんだけどどうもボーダーレスだと4Kとして処理されてるぽい)ので一時的に1080*1920にする必要がある

 

PCの場合、4K解像度にすると作業スペースがこれまでの4倍になるので複数ウィンドウ置いてもいいし、複数配信見たりするにもいい感じ、これは使わないとわかんないと思うけど、4Kモニター自体はPCではおすすめ、特に作業する人に

正直このモニターともう1台フルHDモニターあるだけで事足りるのがほとんど

 

ただしこのモニター、高くて多機能な反面、設定項目が多く、リモコンもないので少々その部分は扱いづらいです、ちゃんと設定しないとモニター自体は暗め

HDR400にすると明るくなるし、コントラストや明るさいじると眩しいくらいにもなる

細かい調整が可能なため設定次第で良くも悪くもなる熟練仕様のため、そのあたりの設定ができない人にはおすすめできません

普通に使う分にはここまで高性能にする必要もないのでもし4Kモニターを検討する場合

USBポートとIPSパネルかどうかくらいは見ておいたほうが良いかもです

値段も10万円近くとお高いし、4Kだけで見れば大体4~6万くらいでそこそこいいの買えちゃうからその辺もネック

でも私的には使い勝手いいため満足

 

BenQ ZOWIE XL2566K

フルHD 360Hz 応答速度0.5msと超スペックモニター

リモコンも付属しています、モニターアーム使ってもいいし、付属している台座が小さいためそのままでも十分かもです

こちらはTNパネルのため応答速度は早いですが視野角は狭い方です

正面以外からの色合いはあまり期待しないほうが良いでしょう

ただし、バチクソに早い応答速度とリフレッシュノート360HZという脅威のスペックを持っており、先程のモニターの多様性に対し、こちらは完全にゲームに特化しています

24.5インチと小さめなのもゲームをやるには適しています

付属しているリモコンも使い勝手が凄く良い

ボタン一発でプロファイル切り替え可能で見づらいところは明るくなんてこともボタン1発でできたりします

設定したプロファイルは3つまで保存して置ける

保存したい番号にリモコンで押し続けていれば保存できる

 

性能的には文句なしですね、惜しまれるのは私のPCが若干古く、出せても240FPS前後くらい(マイクラバニラで確認)しか出せず

おそらくCPUがボトムネックになってると思われる・・・

まあそもそも360FPS出せるゲーム自体限られているんだけどね

 

 

Terraria 1.4.2.2 Resource pack Music Pack 作り方

とりあえずこれだけはお試しでやったので詳しく説明できますが

やってみた感じ

1.4.2.2時点、何度か差し替えた曲が流れてるとVolumeのMusicが0になってしまう

後、やたらクラッシュしやすい感じ・・・

 →MP3ファイルが原因の模様、WavかOggファイルを使うことを推奨します

 

 

 

一応ワールドなどバックアップ取ってから試したほうが良いかもです

とりあえず注意事項はこんなところです

 

やり方は下記の通り

まず前回書いたとおりに雛形作るのです

前回のこれ

 

owen1924616.hateblo.jp

とりあえず公式フォーラムのページも貼っておく

後述するMusic ID書いてあるし、英語読めたらこっちのほうが詳しいんだよね、だってアルティメットガイドだもん(´・_・`)

forums.terraria.org

 

雛形作るのめんどくさいならBasic Testing Pack.zipがフォーラムの一番下にあるのでDLしてResource Packフォルダに突っ込めばいいです、解凍はしてもしなくても良いです

 

とりあえず差し替えたい音楽を用意する

拡張子は.wav .mp3 .ogg

この3種類のみ

後はMusicフォルダに突っ込んでMusic_**.mp3(**の部分はMusic ID)って感じに名前を変えるだけ

例えばアイスバイオームのBGM変えたい場合はMusic_14.mp3といった感じにすればいいだけ

Music IDについては最初の方に貼った公式フォーラムのSpoiler.music IDsを参照

これで差し替え終わりです、後はリソースパックを有効にすれば差し替わります

 

Terraria 1.4.2.2 リソースパックの作り方 最初の方だけ

リソースパックでゾンビとかの見た目差し替えたりとか音楽差し替えたりとかできます

とりあえず何から始めればいいのって人向けに雛形の作り方でも書いておきます

 

公式のフォーラムに書いてあるので分かる人はこちら

リソースパックを作る上でここのURLはブックマークしておくといいかもしれないです

forums.terraria.org

 

まずリソースパックでできること

テクスチャー変更 ゾンビとかNPCやアイテムも外見変えたりとか

NPCのセリフなどを変更 日本語化したりセリフ改変とか

 

作り方

まずTerrariaのResourcePacksのフォルダを探します

大体はここにあると思う、セーブデータとかあるMy GamesのTerrariaフォルダ内

C:\Users\(username)\Documents\My Games\Terraria\ResourcePacks

MacやLinaxだとまた変わると思うけど大体アプリケーションサポートとかLocal/shareあたりにあると思うよ 詳しくは公式を参照

 

面倒くさい人向け

最初に貼った公式フォーラムのページ一番下にBasic TestingPack.zipっていうのあるからそれをダウンロードして解凍すればこの下の説明全部すっとばせます

解凍しなくても必要なファイルをそれぞれにフォルダに入れるだけで動かせる

 

今回はリソースパックの雛形を作るだけなので後は公式フォーラム参照

テクスチャ

音楽

言語

 

手動で作る場合は以下の通り

ResourcePacksのフォルダをみつけたそのフォルダ内に何でも良いので名前つけてフォルダを作る

とりあえずpacktestとでも付けておきましょう、今回はこれで進めていく

多分なんでも大丈夫だと思うけど念の為半角英数で名前つけたほうが良さげ

 

次にpacktestフォルダに入って以下のものを作る

Contentフォルダ

pack.json

Icon.png(任意、これはなくても大丈夫)

 

とりあえず

Contentって名前のフォルダを作る

Contentフォルダは必須です、半角英数のこの名前で絶対作れ

 

それともう一つpacktestフォルダ内でpack.jsonというものも必要になる

拡張子を表示させていないと多分作れないと思う

わからないなら拡張子 表示とでも検索して表示する方法を探してみるといい

とりあえずメモ帳かなんか開く、テキスト編集できるソフトならなんでも

公式からコピペそのままだけどJsonファイルの内容はこんな感じ

{
    "Name": "Pack Name",
    "Author": "Author",
    "Description": "Place a brief description of your pack here.",
    "Version": {
        "major": 1,
        "minor": 0
    }
}

内容は固定

紫の部分が任意で変更

上からリソースパックの名前、作者、説明文、バージョン

この場合だとパックの名前がpack name 作者がAuthor Version 1.0といった感じになる

この部分変更することによってTerraria上で表示させられる

最後に作ったtxtの名前をpack.jsonにして終わり

 

任意でicon.pngを置くとリソースパックのアイコンを表示させられる

 

次はContentフォルダに移動

とりあえず差し替えたい物のフォルダを作る

テクスチャ Images

音楽    Music

言語    Localization

必要なものだけ作ればいい、MusicやImagesだけでもこれでとりあえず雛形完成になる

システムの通知音あれこれ

どちらかというと配信者向けかも

需要あるのかわかりませんが配信中にいきなり通知音がなってしまうのを防ぐことができるくらい

 

f:id:owen1924616:20190310071111p:plain

右下のスピーカーマークを右クリックしてサウンド(S)を選択

 

f:id:owen1924616:20190310071515p:plain

写真のようにサウンドのタブ(再生とか録音って書いてあるところの部分)を選択し

プログラムイベント(E)の部分から通知を探し出してクリック

サウンド(S)の部分のから(なし)を選択し、適用(A)をクリックする

 

これで大体の通知の音はならなくなる

もしwindowsのシステムどれも鳴らしたくない人はサウンド設定(H)の部分をwindows標準からサウンドなしを選択して適用を押せばシステム音がならなくなります

戻すときはwindows標準に戻して適用

 

おまけ

任意のプログラムイベントをクリックして参照を選択すると任意の通知音に変えたりもできます

素材あるならガンダムとかドラゴンボールの効果音とかにもすることができる

wavでないと選択できないので注意。

オーエンサーバー コマンドリスト

2月16日に立てた建築オーエン鯖で使えるコマンドリストです

参加方法はDiscodeのTerraria Japanにある、#free-playground_01のピン止め参照してください

↓Terraria Japan Discode

https://discord.gg/XqwphnE

 

/register アカウント作成する


/login 作成したアカウントにログインする


/password アカウントのパスワードを変更


/item /iに省略可能、IDを指定するとそのアイテムを出せる


/bucher ワールドにいる敵対NPCをすべて倒す


/clearangler つり小僧の釣り完了フラグを消す、わかりやすくいうとクエ魚また渡せる


/home 設定したスポーン地点に移動する


/spawn 初期スポーン地点に移動する


/tp 指定した人の場所へ移動する


/tpnpc 指定したNPCに移動する 例:/tpnpc guide


/tppos 座標を指定するとその場所に飛べる 例:/tppos 300 500


/pos 現在の座標を表示する、tpposのメモにでも


/grow 植物を成長させる


/forcehalloween ハロウィンになります、ワールド全体に効果がでる、もう一度コマンドを入れると戻る


/forcexmas クリスマスになります、仕様はハロウィンと同じ


/rain 雨が降る、降っている時に入力すると止む


/settle 液体処理を一気に行うコマンド


/clear NPCや発射体、アイテムなどを消す、範囲は大体画面内


/godmode ダメージを受けた瞬間に全回復する半無敵モード、ただし1撃死は避けられない、自分以外のプレイヤーにも使える


/heal Lifeを全回復する、自分以外のプレイヤーにも使える


/me チャットの色を変える


/party /pで省略可能、同じpartyの人しか見えない


/warp ワープポイントを作成していればその場所へワープできる


/warp add 現在地にワープポイントを作成


/warp del ワープポイント削除、基本的に使わないで


/aliases コマンドの省略方法がわかる 例:/aliases item この場合だと/item /iといった感じに表示される


/help 使えるコマンドの表示


/motd サーバー入った時のメッセージを再表示させる


/playing /whoで省略可能、ログインしているプレイヤーの表示


/naturalwall /nwallで省略可能、ダンジョンとテンプルの壁紙がunsafeになる、もう一度入力すると戻る、おまけでジェムスパークで一部の自然壁紙が貼れる


/substwall /sswで省略可能、wall idを指定するとどんな壁紙でも指定したIDの壁紙が貼れる、戻すには/ssw c等、IDの部分に適当に文字列入れるとリセットされる


/playmml 不明、使っても特に効果はない


/creativemode ブロックが自動補充されるようになる、建築系のバフも永続で発動、もう一度入力すると戻る